咳とビタミンB2:北上市から来院
2017年08月08日(火)
50代女性:主訴 一カ月以上続く咳
病院での検査では異常なし。咳止めをもらうが効果はなし。
当院へ相談に来られました。
①トルクリリースで脊柱全体と神経系を整えます。
②「呼吸器系炎症」に反応があり、ベストな対処はペパーミントのハーブ
③骨盤カテゴリーⅠと言って頭蓋ー脊柱ー骨盤の捻じれをとります。
④「止まらない咳」の原因を調べます。
ビタミン不足:ビタミンB2
「何のことかなぁ?」と思い知り合いのドクターに聞いてみます。
ビタミンB2は粘膜対処に不可欠で、特に呼吸器粘膜維持に重要です。気道粘膜障害では気道過敏性が高まるので、空咳が止まらない症状になります。
とのこと。
なるほど!私も初めて知りましたが、身体の叡智はすでに知っています。
ドクターからもそこまで導いたことをほめられました。大変ありがたいことです。
が、教えてくれたのは患者さんの身体自身。私はただ導かれるまま調べたにすぎません。毎度思うことですが本当に身体の叡智、生命力は素晴らしく、また不思議なことに満ち溢れています。
緊急を要する手術以外は、どのような症状でも御相談に応じています。
「こんなのは?」というものでも相談お待ちしております。
«前へ「当院の特徴:環境 電磁波対策①」 | 「食品不耐性 朝起きた時の鼻炎と10年来の皮膚湿疹:北上市から来院」次へ»